ゼクシィ縁結びは非常に信頼度の高いマッチングサービスです。
運営元がリクルートのゼクシィだということだけでも安心感が凄いですよねw
登録している男性も女性も本気で真面目に婚活をしている方が多く、ホームページによると会員の約80%が6か月以内に出会えているとか!

そんな事が起こるようです。
今回はline交換するなり退会する人はどんな人なのかを見てみたいと思います。
サクッと結論!
- LINE交換後に突然退会する人は業者の可能性が高い。
- サクラと業者の決定的な違いは運営に雇われているかどうか。
- ゼクシィ縁結びにも業者は少なからず存在するみたい……。
- 業者が個人情報を欲しがるのはお金になるから。
- 個別メッセージでは相手が大丈夫な人か十分注意しましょう!
ではでは「ゼクシィ縁結びline交換後に退会?サクラや業者のline取得目的は?」について見ていきましょう!
ゼクシィ縁結びでLINE交換したら相手が突然、退会した?!

どう考えてもおかしいですよね。
せっかくマッチングして、メッセージのやり取りをしているのに。
そもそもお互いに有料会員なんだから、やっぱり素敵な人と出会いたいはず。
なのにメッセージのやり取りでLINEを交換した途端に相手が退会しちゃった。
一体どういうことなのか?
考えれるとしたら相手が業者である可能性か、単純に変な人だったか。(笑)
業者であるなら簡単になぜLINE交換した途端に退会してしまうのか理解できますが、業者じゃない人が突然退会しちゃうとしたら、それは一体なぜなのでしょうね?w
ゼクシィ縁結びに業者はいるのか?

ゼクシィ縁結びはなりすまし会員=業者にとても気をつかっているマッチングサービスの1つです。
ですが、それでもなお、なりすまし会員を0にすることは非常に難しい事。
誰だって登録できるものですし、変に怪しい行動をとらなければネット上でのやりとりですから、相手が業者であるのかどうかを見分けるのはとても難しいです。
なので、ゼクシィ縁結びにも業者は少なからず存在するでしょうね。
実際にTwitterで口コミや評判などを調べてみたら、業者がとりそうな行動をとっているイケメン君がいるとの情報がありましたから、やはりゼクシィ縁結びにも業者はいるようです。
ゼクシィ縁結びでは男女ともに有料会員にならなければ、マッチングのサービスを利用する事は出来ませんし、本人確認や写真設定など、を鑑みて業者はいないんじゃないか?
と思っていたのですが、いるんですねw
業者とは?
一般会員になりすまして、LINEや電話番号などの個人情報を聞き出したり、別サイトに誘導してそこで何かをさせたり、実際に会ったら投資案件の話を持ち掛けたり、、、。
そういったことをする方々の事を業者と呼んでいます。
ちなみにサクラと業者は違います。
両者の違いとして、決定的なのは運営元に雇われているかどうかです。
- サクラは運営元に雇われてマッチングサービスの利益がよりたくさん出るように用意された人たち。
- 業者は運営元と関係のない個人などがマッチングサービスを利用して利益を出そうとしている人たち。
こんな感じです。
知らなかったら結構驚きますが、こういった人たちがいるんですね。
ゼクシィ縁結びはサクラもいるのか?
についてですが、存在しないと思います。
なぜならサクラの出番がない料金システムだから。
サクラの主な目的は会員により多くのお金を払ってもらう事です。
でも、ゼクシィ縁結びは月額制のサービスなので、わざわざ課金する必要ありませんよね。
そうするとサクラの出番がありませんし、そもそもリクルートのゼクシィがそんなリスクを冒す必要も全くないでしょうw
業者はなんでLINE交換後に退会しちゃうの?LINE取得の目的は?

ミッションをクリアしたからです。
業者にもよりますが、さきほど書いたように業者の目的は利益を出す事です。
決してマッチングサービスを利用して素敵なお相手と出会う事ではありません。
(利益を得られる相手と出会うって意味では素敵なお相手かも知れませんwww)
LINE交換後に退会する業者の目的は個人情報の取得です。
個人情報を取得する事でどうなるのかと言うと。
お金になるんですね^^
売ったり、リストに含めたり。
詐欺被害に会った事がある人なら聞いたこともあるでしょう。
ブラックリストなるものって本当にあるんですよ。その中に含まれてしまうと、やっかいな勧誘の電話が来たりします。そこまで過激な被害は起こりにくいですが、それでも結構厄介ですよw
このリストを増やしたい人がいて、その人たちに売れたりします。もちろん、他にも売り先はあります。
そんな訳で業者は個人情報が欲しいんですね。
なのでLINEを交換するなり、退会しちゃう訳です。
目的を達成したので、これ以上のやり取りは必要ないからですね。
ですから個別のメッセージなどでは十分に注意しなければなりません。
どういうところに気を付けるべきなのか、業者の見分け方などはこちらの記事を参考にしてみてください。
まとめ
- LINE交換後に突然退会する人は業者の可能性が高い。
- サクラと業者の決定的な違いは運営に雇われているかどうか。
- ゼクシィ縁結びにも業者は少なからず存在するみたい……。
- 業者が個人情報を欲しがるのはお金になるから。
- 個別メッセージでは相手が大丈夫な人か十分注意しましょう!
ということで今回はゼクシィ縁結びでLINE交換後に突然退会する人はどういうことなのかについて見てみました。
サクラと業者は違うので気を付けてくださいね^^
ゼクシィ縁結びにサクラはいませんが、業者は少なからず存在すると言う調査結果でした。
ただしそれでもやはり、ゼクシィ縁結びはおススメできるマッチングアプリの1つだと言えます。
男女ともに有料会員でないとメッセージのやり取りをお互いにすることが出来ないと言うのが一番のポイントなのでしょうかね?
もしアナタが本気で大真面目に婚活をしたいのなら是非、ゼクシィ縁結びを試してみてくださいね!
登録してからマッチングするまでは男女ともに無料で利用出来ますよ^^
ではでは「ゼクシィ縁結びline交換後に退会?サクラや業者のline取得目的は?」についてでした。
そんなゼクシィ縁結びに張り切って登録してみた!
上手くいっていい感じの相手とマッチングも出来た!
メッセージのやり取りを重ねてようやくLINE交換までこぎつけたぞ!
よし、後はデートの約束だな!
って、あれ?
退会しました……
(。´・ω・)?