結婚相談所がたくさんありすぎて、こんな悩みや迷いをお持ちではありませんか?
- 一体どこの相談所が一番良いのか?
- 自分に合っているのはどこの結婚相談所なのか?
- 料金が安いところはどれ?
- サービスが豊富なのはどこ?
- 一番出会える結婚相談所はどれなの?
- などなど
皆さん、それぞれに特有の気になる所や悩みがあると思います。
この記事ではそういったお悩みに答えるべく日夜、恋活・婚活に関してネットを徘徊している管理人が、オススメの結婚相談所を紹介したり解説していきたいと思います!
今回、管理人が取り上げて比較したのは以下の6社。
- パートナーエージェント
- エン婚活エージェント
- Pairsエンゲージ
- 楽天オーネット
- ツヴァイ
- ゼクシィ縁結びエージェント
それでは早速、それぞれの特徴やメリット・デメリットなどをランキング形式で見ていきましょう!^^
と、その前に結婚相談所を選ぶ上で注目するべき7つのポイントを確認しておきましょう。♬
結婚相談所を選ぶ上で注目するべき【7つ】のポイント!

世の中にはたくさんの結婚相談所がありますし、価格が似ていたり・サービスも似ていたり、と言った具合で違いがわかりにくかったりしますよね。
その中から一体どこの結婚相談所を選ぶべきか悩まれると思います。
その時に大事なのが、アナタに最適な結婚相談所を選ぶ、ということ。
至って当たり前の事ですが、一番たいせつな部分です。
そこで、どの結婚相談所を選ぶべきかの指標として【7つのポイント】を紹介します!
結婚相談所を選ぶ際に注目すべき【7つのポイント】
- 成婚率の高さ
- 返金制度の有無
- 成婚料の高さ
- プランとコース内容が明々白々か?
- どんなデータを公開しているか?
- サポート体制の充実度
- お見合い料はいくらか?
という事で、以上の7つについて詳しく見ていきましょう!!
成婚率の高さ

婚活の目的は『結婚したいと思える人に出会い、その人と結婚する事』ですよね。
つまり、その道中で何があったとしても結局のところ、成婚に結びつかなきゃ意味が無いですから。
なので、成婚率が❝比較的❞高いと言われている結婚相談所を利用するのが一番の近道になる訳ですね^^
無料でマッチングまで出来るマッチングアプリや街コン、婚活パーティーとか合コン等と比べると結婚相談所は割高に感じますが、金額に見合ったサービスと本気度があります。
例えば、「Pairsエンゲージ」だったら月会費1万円ですが、毎月1万円も払っていて遊びでやる人なんてそうそういないでしょう?(笑)
「Pairsエンゲージ」は従来の結婚相談所と比べると、およそ3分の1の価格に設定されていますが、それでも毎月、1万円かかるんです。
それだけのお金をかけているんですから、やはり本気で婚活をされている方ばかり。
そのため、結婚相談所を選ぶときはなるべく成婚率が高い所を選んだ方が良いんですね。
※成婚率の算出法は1つではありません。成婚率=結婚できた、とは一概に言えない所に注意です。場所によっては「真剣交際に発展した」・「デートに行った」などを指標にしていたりしますから、要チェックです。
返金保証制度の有無

各結婚相談所で返金保証制度の内容や条件は違いますが、返金保証があるかないか?、は意外と重要です。入会費から月会費の全額を返金してくれる所もあれば、一部返金してくれるところがあったりします。
いくら本気になって婚活している人が多いとは言え、必ずしも全員が婚活に大成功するとは限りませんし、人によっては結婚相談所を利用しない方が結婚できやすいと言う人もいるでしょう。
そんな時、結婚相談所を利用した費用を返金して貰えたら、とっても安心ですよね!
利用してみたいけど、費用が高いからと言う理由で一歩を踏み出せない時にも活躍するでしょう。
成婚料の高さ

❝ん?、安さじゃなくて高さが重要なの?❞、と疑問に思われるかもしれませんね。
どういうことか説明いたします^^
成婚すると「成婚料」と言うものを利用した結婚相談所に支払らわなくてはいけません。この「成婚料」は結婚相談所に対して、ありがとう、の意味を込めて払うもの。
結婚相談所によっては「成婚料」が無料の0円だったり、20万円という大きな金額だったりします。
利用者からしたら「成婚料」は安い方が嬉しいですが、結婚相談所からしたら「成婚料」は高い方が企業としての利益は高いですよね。
なので「成婚料」は高い方が企業側のやる気が違いますw
成婚して貰えたら、して貰えただけ、儲かるんですから。
そんな簡単な理由から「成婚料」は安い、よりかは高い方が、さらに素敵なサービスを受けられることが多かったりします。
なので、「成婚料」は高い方が良かったりするわけです。^^
※あくまで1つの考え方であり、指標です。
プランとコース内容が明々白々か?

結婚相談所ってやっぱり、高い、ですよね。
なので、そうやすやすと利用出来るものではありませんし、覚悟や決心もいるでしょう。
そんな時に料金プランがわかりにくかったり、コース内容が不透明だったら、とてつもなく不安だと思います。
例え、有名な結婚相談所だったとしても注意すべきです。
料金プランやコース内容がややこしかったり、後からオプション料金が発生したりという事になれば、意味がありません。
- 最初に支払う費用
- 後から発生してくる費用
- コース内容
この3つが明確になっている結婚相談所を選ぶのが無難ですね^^
どんなデータを公開しているか?

婚活を行う上で重要視される項目は人それぞれ違ってきます。
どこの結婚相談所を利用するか悩んでいる時に、なるべく多くのデータを公開している所の方が自分のニーズにマッチするかどうかを判断できます。
男女別の会員数、年齢、総会員数、などなど…
いろんなデータがありますが、より多くのデータを公開してくれている結婚相談所の方が嬉しいですよね!
そして、より多くのデータを公開している結婚相談所の方が利用者としても安心できますし、入会する前にその結婚相談所についてより多くを知ることが出来ますから、失敗する事も減りますよね。
データを惜しまず公開しているって事はそれだけ、サービスに対する自信の表れだと管理人は思うので^^
サポート体制の充実度

これは本当に重要で、マッチングアプリとの違いはココにあると思います。
自分一人だけだと、どうしても不安になる時や・どうしたら良いのかわからない時ってあると思います。そんな時にプロのアドバイスを貰えたら、とっても助かりますよね^^
結婚相談所によってサポート内容が違いますから、アナタにピッタリのサポート内容である所を選びましょう。
サポート時間が朝の9時から夜の22時までとか、24時間365日体制だったり、マンツーマンだったり、何人かのコンシェルジュが付いてくれたりとか、いろ
理想を言えば、専任のコンシェルジュやカウンセラーと常にやり取りが出来るような結婚相談所がオススメです!
また、お食事やデートなどの日程調整も代行でやってくれますし、スムーズに婚活する事が出来ます。
お見合い料はいくらか?

初期費用や月会費などに「お見合い料」を含んでいる場合は問題ありませんが、別で「お見合い料」を払わないといけない結婚相談所だと注意が必要です。
初期費用などは安く見えても結局、追加料金で割高になる可能性があるため。
例えば、一回のお見合いで「5千円」かかるとします。毎週末にお見合いをしたとして、月に「2万円」の出費です。半年間つづけると、12万円になります。
それだったら初めから、お見合い料が料金プランに入っているコースを選んだら良かった、サービスに含んでいる結婚相談所を選んだら良かった、となるかもしれません。
ですから、結婚相談所を選ぶ際はこの「お見合い料」にも気を配ってみてください。
管理人のオススメは「お見合い料」が、無料か0円の所を選ぶこと!
口コミや評判から選ぶ【おすすめランキング】!
それではいよいよ、ランキングに移りましょう!
料金やサポート体制など比較基準は様々ですが、今回管理人は口コミや評判を重要視した上で個人的におススメしたいランキングを作成しました。
やっぱり利用者の声を参考にした方がよりよりランキングになると思いますからね!^^
それではレッツゴー!!♬
第1位!|パートナーエージェント
結婚相談所おススメランキングの第1位は【パートナーエージェント】です!
パートナーエージェントは「結婚できない人をゼロに。」というビジョンを持っており、専任のコンシェルジュが婚活を徹底的にサポートしてくれます。
「想像を超える成婚コンシェルジュサービス」として、どこよりも高い成婚結果を出せるよう努めきたその実績はなかなかのもので、2017年にオリコンが実施した顧客満足度ランキングでは【第1位】に選ばれるほど!
顧客対応の高さに定評があるだけでなく、結婚相談所の中ではパートナーエージェントの成婚率が一番高いんです!(※株式会社オノフ 2019年5月調べ)
※パートナーエージェントが指す成婚率とは【交際中のお二人が結婚の意思を固めて婚活を終了すること】です。
そして、様々なデータを公開している所も信頼できるポイントになります。自社データを公開するのって自社のサービスに自信が無ければ出来ない事ですからね。
業界ナンバーワンの成婚率も、もちろん魅力的なのですが、それを実現できる理由とそれ以上に大事なのがやはりサポート体制です!
パートナーエージェントは担当者(専任のコンシェルジュ)が婚活をサポートしてくれる仲介型の結婚相談所なんですね。
そのため強引な勧誘や営業などは無く、入会者の希望を叶えるために協力してくれます。
デートの計画から、実際のデートプラン、その後の振り返り、そして次のデートへの改善点などなど、とにもかくにも入会者に寄り添って成婚を支援してくれます。
その時にパートナーエージェントが自社で開発した独自のコーチングシステム「婚活PDCA」を利用しています。
一体、どんなものなのか気になりませんか?
業界「No.1」の成婚率を叩き出しちゃうメソッドですからね^^
※パートナーエージェントが指す成婚率とは【交際中のお二人が結婚の意思を固めて婚活を終了すること】です。
そしてパートナーエージェントでは安心の返金保証制度もあります!
3ヵ月以内に出会いがなければ、登録料を全額返金してくれるんです^^
※返金制度には決まりがあるので必ず、確認してくださいね。
もしくは管理人が詳細を解説した記事もあるので是非、そちらも参考にされてみてください。
いきなり来店せずとも、まずは資料請求だけでもやってみるとか、無料の婚活EQ診断だけでもやってみるとか、公式サイトをいろいろとじっくりご覧になるとか、何でも良いので何かやってみてくださいね!
そうこうしているうちにきっと素敵な出会いに恵まれますよ!♬
第2位!|エン婚活エージェント
コチラのエン婚活エージェントも口コミや評判ではトップクラスに挙がる結婚相談所!
エン婚活エージェントの一番のメリットはやはり安さです。
結婚相談所と言えば、入会費に10万円ほど、月会費も1万円~3万円、お見合い料、成婚料、その他追加費用・・・。
と言った具合に料金体制が高いうえにややこしい所が少なくありません。
そんな中、エン婚活エージェントでかかる費用は「登録料9,800円」と「月会費12,000円」のみ!
お見合い料も成婚料も含め、その他の追加料金は発生しませんから、既存の結婚相談所と比べて初期費用は10分の1ですし、安心してサービスを受けられる始めやすい価格設定だと言えますね。
さらに全額返金保証も付いており、条件を満たしていた場合は登録料と月会費を全額返金してくれます。※条件がありますから、必ず事前にご確認ください。
料金的にも十分、納得できるエン婚活エージェントですが、成婚実績も確かなものがあります。
エン婚活エージェントで成婚し退会された会員の約9割が活動期間1年以内の成婚で、全体的なデータでは成婚者の平均活動期間は5.3ヵ月となっています。
そして、第1位のパートナーエージェントとの一番の違いは実店舗の有無です。
エン婚活エージェントは実店舗を持たない完全オンラインの結婚相談所。
エン婚活エージェントを第2位にしたのはこれが理由です。
やはり、我々は人間ですから、実際に【会う】と言う事以上のコミュニケーション手段はありません。
それはコンシェルジュとも一緒だと思うので、エン婚活エージェントを第2位とさせて頂きました。
しかしながら、パートナーエージェントもエン婚活エージェントも口コミや評判ではトップクラスです!
どちらも本当におススメできる結婚相談所ですから、自信の好みに合う方を選ばれると良いですよ^^
エン婚活エージェントと他の結婚相談所とを比べるためにまずは資料請求だけでもやってみる事をオススメします!
もしくはエン婚活エージェントでしたら、無料サービス体験が用意されているので、そちらからサービスを体験されるのもアリですね!
やはり、なんでもそうですが、自分の目で確かめてみるのが一番ですからね。
まずはいろいろ情報を集めてみて、最終的には自分で判断を下す!
それが最短で確実な道のりだと管理人は思っています^^
エン婚活エージェント、是非、ご検討ください!♬
第3位!|ツヴァイ
第3位は車内広告などでも良く見かける結婚相談所として知名度抜群の「ツヴァイ」です。
2019年2月20日時点でのデータで、会員数27,758名、男女比51.3:48.7とバランスの良い男女比。
イオングループに属している東証二部上場企業で、安心安全の評判も良い結婚相談所。
ツヴァイの大きな特徴として【年齢層が高い】という事が挙げられます。
そのため他の結婚相談所と比べて年収が全体的に高いんですね。
2019年2月20日時点のデータによると男性は40代が最も多く、30代と40代でツヴァイ会員の7割を占めています。そして女性側も30代と40代で全体の7割を占めています。
全体的に若い世代が多い「パートナーエージェント」とは対象的な結婚相談所ですね。
年齢層が高い男女が多いって事はどういう事かって言えば、やはり信頼の証ではないかと管理人は考えます。
ツヴァイは大手のイオングループに属している上場企業であり、全国に51店舗を展開しています。(2019年6月1日時点)
創業から30年以上が経っている老舗の結婚相談所でもありますし、会員数27,758人(※2019年2月20日時点)と言う数字も業界最大級です。
今やスマホ一台でなんでも出来てしまう時代。若い世代にとっては恋愛も結婚相手もネット上で見つけるのが当たり前。
しかし、ツヴァイでは自分が気になった相手やマッチングした相手の顔写真をみるには店舗まで実際に足を運び、店舗の検索機を利用しなくてはなりません。
なんとも面倒な機能に聞こえるかも知れませんが、逆に言えば、それだけセキュリティーに気を使っているという風にも捉える事が出来ますし、大手老舗の結婚相談所らしい安心と信頼があると思いますよ。
マッチングアプリなどでは自分の顔も相手の顔も見放題ですから。
30年以上の経験と実績から、ツヴァイだからこそ出来るサービスがあります。その中に「価値観マッチング」と言うのがありますが、口コミでは圧倒的な人気度を誇ります。
この「価値観マッチング」には本当に驚かされたと言う口コミが目立ちましたね^^
それから嬉しいのが全国展開をしている所。
どういう事か説明しますと、多くの結婚相談所は都市部を中心にサービスを展開しており、地方にお住いの方にとってはどうしても不利な状況でした。
そのため婚活しようと思ってもなかなか一歩を踏み出せなかったのですが、ツヴァイは全国に51店舗を展開しているので、地方在住の方でも全国のデータにアクセスする事が出来ますし、こんなことが出来るのはツヴァイだけ!
地方にお住いの方の選択肢としては、インターネットで全てが完結できる「ネット型の婚活」と「ツヴァイ」になるんです。
最後にお勧めしたいポイントとして、無料でお取り寄せ出来る資料がめちゃくちゃわかりやすい!、と凄く評判なんです。
郵送版とWEB版の2種類から選ぶことができるので、ご自身に合ったものを取り寄せてみてくださいね!
第4位!|Pairsエンゲージ
個人的には第2位くらいに持っていきたかったんですけど、なにせ最新の結婚コンシェルジュアプリ。今回の比較基準として最重要視している口コミや評判が、他社と比べたら格段に少ないんですよね。
そのため、4位としました^^
Pairsエンゲージがどんなサービスなのかを一言で説明すると、結婚相談所がまるごとネットになっていてマッチングアプリみたいに利用できる、って感じです。
なので、従来の結婚相談所のイメージとは違ってきます。
それから一番のメリットはやはり!
コスパが最強!!
初期費用(税抜き) | 月額費用 | お見合い料 | 成婚料 | |
Pairsエンゲージ | 19,600円 | 9,800円 | 0円 | 0円 |
パートナーエージェント | 6万円~ 31万円 |
13,000円~ 16,000円 |
0円 | 5万円 |
エン婚活エージェント | 21,800円 | 12,000円 | 0円 | 0円 |
ツヴァイ | 95,000円~ 145,000円 |
10,500円~ 13,600円 |
0円 | 0円 |
ゼクシィ縁結びエージェント (スタンダードプラン) |
30,000円 | 16,000円 | 0円 | 0円 |
楽天オーネット | 約10万円 | 13,900円 | ? | 0円 |
コチラはPairsエンゲージと他5社の利用料金を表にしたものですが、その違いは一目瞭然でしょう。(笑)
Pairsエンゲージは抜きんでて安く、業界最安値!!
公式でも謳われている様に一般的な結婚相談所と比べれば、3分の1の費用で結婚相手を探す事が出来ます。お財布に大変、親切な婚活サービスなのです。
それに嬉しいのが、料金プランの明白さ!
- 登録料が、9,800円。
- 月会費も、9,800円。
料金はたったこの2つだけで、他にお見合い料や成婚料などの追加でかかる費用は一切ありません。
しかも今なら、入会費9,800円が無料になるキャンペーンを実施中!
10月19日時点では10月末に終了予定となっていますが、気になっているならこのタイミングで入会するのが断然、お得ですね!
又、もっともっとPairsエンゲージについて詳しく知りたい方はコチラの記事を参考にしてみてください。
管理人が、いろいろ調べて詳細を解説しています^^
第5位!|ゼクシィ縁結びエージェント
CMでもお馴染み、結婚と言えばの「ゼクシィ」です!
ブランド力の威力なのか?、サービス開始から約2年半で会員数は23,400人まで一気に増えていき、その後も増え続けています。
ゼクシィ縁結びエージェントをオススメしたい理由は価格の安さとブランドから来る安心感です!
Pairsエンゲージほどではありませんが、結婚相談所の相場ってなかなか高いですよね。入会金でだいたい10万円以上とか、月会費だって1万円~3万円くらいしますし、その後のオプション料金として成婚料とかお見合い料とかもかかってきたりします。
ゼクシィ縁結びエージェントでかかるのは入会金と月会費のみで、初期費用・お見合い料・成婚料は0円。
3つのプランから選ぶことが出来るのですが、どれも入会金は3万円で月会費が、9,000円、16,000円、23,000円とプランによって増えていきます。
結婚相談所としてはとにかく安いですね!
しかし、安いからと言ってサービスの質が悪いかと言うと決して、そういう訳ではなく活動開始から1ヶ月以内に約8割の方がデート成立しています。
やはり、ゼクシィ縁結びエージェントの強みは
- 【ゼクシィ】のブランド力
- 価格が安い事
- 会員数が多い事
の3つが挙げられると思います。
やっぱり、結婚相手を探すのですから安心できるところが良いですよね。その点、ゼクシィなら誰もが一度は聞いたことあるくらいの有名企業ですし、安心出来ますよね^^
ですが、注意すべきポイントもありまして、それは実店舗の所在が偏っているんです。
全国に24店舗を展開していますが、どれも都市圏のみでエリアに偏りがあります。必ず、事前にお住いの地域に実店舗があるかどうかを確認してくださいね。
と言うのも入会手続きが店頭でしか出来ないため、関東エリア・関西エリアに会員が集中していて、それ以外の地域にお住いの方にはオススメ出来ない状況です。
地方の方であれば、やはり全国に51店舗展開している「ツヴァイ」がオススメですね^^
しかしながら、ゼクシィが運営しているというのは大変な強みです。
第6位!|楽天オーネット
楽天、と言えば誰もが知る超大手企業ですね^^
管理人もいろいろと大変、お世話になっておりますw
楽天が運営する楽天オーネットは婚活初心者でも安心して利用でき、業界トップクラスの会員数と成婚実績を誇る人気の結婚相談所。
楽天オーネットの強みはやはり業界最多レベルの会員数ですね!
なんと約48,000人!!
全国展開しているから日本中の結婚希望者が入会してくる結婚相談所であり、2018年の新規入会者は2万人を超えていますw
そして成婚者数も1万人以上という実績!!
1年間に約1万人が成婚している楽天オーネットでは入会前の事前テストが用意されており、入会後に後悔する事が少ないとの声もありましたね。
その2分ほどで終了する『無料』の診断テストを受ける事で、本当に結婚できそうかどうかを知ることが出来るので婚活初心者にとっては本当に嬉しいサービスだと思います。
それから実店舗についてですが、都心部はもちろん多数の支社を構えているんですけど、希薄になりがちな地方などの支社が無い地域でも定期的に【無料の結婚相談会】を開催したりしていて、しっかりと幅広い地域の方に出会いのチャンスが巡ってくるように工夫されています。事前にお住いの地域に楽天オーネットの支社があるかどうかは必ず、チェックしておいてくださいね^^
管理人の個人的な意見ではやっぱり、楽天、がやっているっていう安心感が一番強いかも知れません。
まとめ
と言う感じで、この記事では管理人が個人的におススメしたい結婚相談所を『口コミ』と『評判』を最重要視した上で自身の体験なども交えてランキング形式で紹介してみました。
管理人は年齢=彼女いない歴だったのですが、たまたま運よく素敵な女性と出会う事が出来たので、その経験も踏まえて、どうすれば最もパートナーとお幸せになれるか?、という視点も取り入れて今回の記事は作成してみました。
粗削りな部分もありますから、それぞれの結婚相談所については又、個別記事で詳細を確認してみてくださいね^^
以下に今回、取り上げました各結婚相談所の解説記事リンクを貼っておきますね^^
- パートナーエージェントの解説記事はコチラから。
- エン婚活エージェントの解説記事はコチラから。
- ツヴァイの解説記事はコチラから。
- Pairsエンゲージの解説記事はコチラから。
- ゼクシィ縁結びエージェントの解説記事はコチラから。
- 楽天オーネットの解説記事はコチラから。
ではでは、皆さんが素敵な出会いに恵まれる事を心より楽しみにしています!♬
お読みいただきありがとうございました!
コメントを残す