すれ違い機能が特徴のCROSS ME(クロスミー)。
今にも現代的なマッチングアプリですよね。
街中を歩いていた時に素敵な人を見つけた。でも、話しかける勇気がない。こんな時、何かきっかけがあったらな……。
そんなシチュエーションにもCROSS ME(クロスミー)は大活躍しそうです!
すれ違いの恋をきっかけに。
それがCROSS ME(クロスミー)のコンセプトです。
今回はCROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能について、利便性や危険性がないかどうかなどについて見ていきたいと思います。
サクッと結論!
- CROSS ME(クロスミー)ですれ違わないのはアプリ内設定ですれ違い機能がオフになっているか、端末の位置情報設定でオフになっているか。
- CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能はオン・オフと切替が出来る!
- CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能が危ないかどうかは人による!
ではでは「クロスミーすれ違わないのはオフだから?位置情報がバレて危ない?」について見ていきましょう!
CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能とは?

こちらが実際にすれ違った時、すれ違ったお相手が表示される個所です。
スタートダッシュとプロフ写真掲載の告知で見にくくなってますが、ピンク枠で囲んだ薄っすら黄色になっているところです。
モザイクかけまくってバッテンマークまで付けたので、凄い見にくいですがw
プライバシー的なあれです、ご容赦くださいませ^^
CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能とはGPS機能をオンにして位置情報をアプリが把握する事で、CROSS ME(クロスミー)の利用ユーザーと出会えちゃうマッチングアプリです。
その時に必要なやる事はたったこれだけ!
- CROSS ME(クロスミー)の【すれ違い】機能をオンにしておく
- CROSS ME(クロスミー)をインストールしたスマホを持ちあるく
たったこれだけです。
すれ違い機能を使う事でアナタと同様にCROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能をオンにしている人と知り合うきっかけになります。
CROSS ME(クロスミー)の運営はプレイモーション株式会社が行っており、サイバーエージェントグループの会社です。
例えばこのすれ違い機能。
アナタが地元で散歩がてらにCROSS ME(クロスミー)で”すれ違い”が起こるかどうか実験してみると面白いかも知れませんね^^
昔、恋していたあの子がCROSS ME(クロスミー)ユーザーだったりして・・・。
元カノが元カレがCROSS ME(クロスミー)を使っているんだけど!?
とかとか起こりえるかもしれませんよ。(笑)
CROSS ME(クロスミー)ですれ違わないんだけど!!?

マッチングアプリCROSS ME(クロスミー)の特徴はすれ違い機能なのに、この肝心なすれ違い機能が使えない!
すれ違わないんだけど!?
ってなったら意味不明ですよねw
CROSS ME(クロスミー)ですれ違わない時の原因は主に2つ。
- CROSS ME(クロスミー)アプリ内で【すれ違い】機能がオフになっている。
- スマホ端末内の位置情報(GPS)がオフになっている。
この2つの原因を解消すれば、無事にすれ違えるようになります。
この2つ以外が原因ですれ違いが起こらない場合は、運営に直接問い合わせて下さいw
運営へのお問い合わせはメールでのみ可能です。※電話では行っていません。
こちらからでも運営に問い合わせる事が可能です。
それでは設定方法を見ていきましょう。
CROSS ME(クロスミー)アプリ内の【すれ違い】機能を切り替える方法!
端末ごとの位置情報をオンにするかオフにするかは説明しきれないので、それぞれで又ググってください!w
AndroidでもiPhoneでも同じ設定方法のCROSS ME(クロスミー)アプリ内のすれ違い設定について見ていきます。
手順は簡単4ステップです。
- マイページ
- 各種設定
- すれ違い設定
- 希望の設定にして保存
たったこれだけ。
では実際のスクショで確認してみましょう!
流れで通して載せますね^^



この画面で
- すれ違いを発生させるか?
- すれ違いを発生させない時間
- すれ違いを発生させないエリア
を設定出来ます。
上にのせたスクショではボタンのところが色なしの白色になっていますが、こうなっている時が「オフ」です。
機能を「オン」にすると、下のスクショのようにピンク色(赤色?)になります。


それぞれお好きなように設定してください。
すれ違いを発生させないエリアについては、機能を「オン」にするとエリアを2つ選べるようになります。そこで、エリア1かエリア2を押すとマップに移動しますので、マップから視覚的に設定可能。
CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能は位置情報がバレて危ないのか?

この疑問に対する答えは人によって異なります。
すれ違い機能を使うには位置情報の取得が必須です。
必ずGPSをオンにしていなければなりません。
ですから、アナタの位置情報が常にアプリに送信され、すれ違い機能をオンにしているユーザーといつでもすれ違う事になります。
このことに対してネガティブな気持ちを抱く人にはお勧めできませんし、反対に全く気にしない人なら断然おススメできるマッチングアプリとなります。
例えば、アナタが日常的にSNSを使っていて、インスタグラムやTwitterで投稿しまくっていたとしましょう。(1日に20以上。)
インスタグラムだと画像投稿になるから撮り方によっては場所がバレるし、Twitterなら位置情報をくっつけてツイートする事も出来ます。
そういうユーザーにとってはCROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能なんて全く気になりませんよね。むしろ思う存分、すれ違い機能を楽しめるかと思います。
ですが、日常的にSNSは使わないし、ネット上に画像なんて絶対アップしない。自分の手がツイートされたり投稿されたりするだけでも嫌だ。って人にはCROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能はとてもやっかりなものとなります。
これを踏まえた上でCROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能が危ないのかどうか?
ですが、、、・・・。
なんとも言えません。
安全だとも断言できないし、危険だとも断言出来ません。
ケースバイケースだから。
人によってはストーカー被害に会う可能性もありますが、すれ違い機能はオフにする事も出来ます。
自宅を出て外出する事が危険な事かどうか?
っていう問題と同じようなレベルだと思いますね。
個人の好みで判断してみてください^^
まとめ
- CROSS ME(クロスミー)ですれ違わないのはアプリ内設定ですれ違い機能がオフになっているか、端末の位置情報設定でオフになっているか。
- CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能はオン・オフと切替が出来る!
- CROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能が危ないかどうかは人による!
ということでCROSS ME(クロスミー)のすれ違い機能について見てみました。
すれ違いが本当の恋に発展するかもしれないマッチングアプリCROSS ME(クロスミー)。
他のマッチングアプリとは1味違うCROSS ME(クロスミー)で出会いたい方は是非、都会に繰り出してみてください!
やっぱり人が集まる所で最大限の力を効果を発揮するものだと思いますから。
登録からマッチングまでは男女ともに無料ですから興味のある方は是非、試しにCROSS ME(クロスミー)ですれ違ってみてくださいね^^
ではでは「クロスミーすれ違わないのはオフだから?位置情報がバレて危ない?」についてでした。
コメントを残す